税理士ドットコム - [税金・お金]個人事業主が副業としてパートで働く場合の雇用保険加入について - 1週間の所定労働時間が 20 時間以上である場合に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 個人事業主が副業としてパートで働く場合の雇用保険加入について

個人事業主が副業としてパートで働く場合の雇用保険加入について

個人事業主が副業でパートをする場合、雇用保険に加入するべきなのか悩んでいます。

個人事業主ですが資金繰りが厳しい為、パートで働き始めました。
パート先では週に30時間勤めており、パートで働き出してから約1年が経過しています。
パート先で雇用保険には加入していませんが、今の就業時間であれば個人事業主でも雇用保険に入れることを最近知りました。

雇用保険に入るより、未加入の方が手取りも多いかな?と思い現状維持にしようかと思っていますが、法的に問題はあるのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、雇用保険に加入することでのメリットとデメリットを教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

税理士の回答

1週間の所定労働時間が 20 時間以上である場合には、雇用保険に加入しなければなりません。

本投稿は、2018年10月12日 11時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 専従者のパート勤務先の雇用保険加入について

    お世話になります。 妻が専従者として働いており、外にパートとしても働いてもらっているのですが週の勤務時間が16時間でパート勤務先から雇用保険に加入することを進め...
    税理士回答数:  1
    2018年05月25日 投稿
  • パートで社会保険加入

    夫の扶養内で働いていきたいと思っていますが、働く時間を増やしていこうと思っています。 1月に始めたパートですが、1月、2月、3月は給料5万円以内でしたが、4月...
    税理士回答数:  1
    2018年03月03日 投稿
  • 合同会社で働くパートの各種保険の加入有無

    パートであって、週20時間未満だと、労災保険には加入する必要がありますが、雇用保険、厚生年金保険、健康保険には加入する必要は無い(それとも、加入することはできな...
    税理士回答数:  1
    2018年06月11日 投稿
  • パートが個人事業主になるメリットは?

    個人事業主になったほうが絶対得だと会社から言われています。 パート時給制で一日6-8時間週5日勤務、自宅でも仕事することあり(自宅での業務分も給与発生) 年収...
    税理士回答数:  3
    2018年06月13日 投稿
  • パートの社会保険加入条件のひとつとして

    週20時間以上勤務という条件がありますが、逆に言えば夫の扶養内のまま社会保険に加入したくない場合、週20時間を越えない範囲で働くという事ですよね。パートの勤務で...
    税理士回答数:  1
    2017年08月04日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226