税理士ドットコム - [税金・お金]個人依頼料の税金請求に関して - 60,000円―6,126円+4,800円が、正しい請求金額にな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 個人依頼料の税金請求に関して

個人依頼料の税金請求に関して

この度、個人の依頼でキャラクターデザインの仕事を6万で請ける事になりました。

私としては報酬の手取りを6万税別が理想なのですが、依頼者様は税込みでの支払いを主張しております。
ただし、請求を依頼者様の会社宛てにするなら税別で支払いをするから請求書を送ってくれとの事でした。

消費税に関しては依頼者様との交渉次第かとも思うのですが…。
この場合は個人宛てか会社宛てかどのような形が相応しいでしょうか。


①個人請求の場合は報酬+消費税
60,000+4,800

②会社宛てに請求する場合、報酬+源泉徴収税+消費税
60,000+6,126+4,800

考え方としては上記のもので合っていますでしょうか?

また個人での税別価格を拒否する理由がよく分からず、私が依頼者様に失礼になるような請求をしてしまっているでしょうか?


今までフリーランスでやってきてはいるものの、一社との契約でしかやっておらず、ましてや個人での依頼は受けたことが無いので、いざ目の前にすると分からない事だらけで困っております。
無知で全く見当はずれな事を言っているかもしれませんが、何卒よろしくお願い致します。

税理士の回答

60,000円―6,126円+4,800円が、正しい請求金額になります。
所得税は、源泉徴収されて、確定申告で精算します。

ありがとうございます!
個人として税込みで頂いて、こちらで源泉徴収すれば良いって事ですね。

迅速に回答をしていただきとても助かりました。

本投稿は、2018年12月12日 10時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,885
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,636