福利厚生でパートの方へスマートフォンを無償貸与する際の注意点について
会社からパートの方へ、福利厚生として携帯(スマートフォン)を無償貸与しようと検討しております。
目的は社員とのコミニュケーションを図るために、パート個人の携帯を使うのではなく、支給した携帯で対応して頂くためです。
その携帯は、法人契約のため通話し放題+通信料5ギガのプランとなっております。
そのため、仕事以外の私的利用を承諾しようと思っております。
そこで相談です。
その際、私的利用することで、パート個人に所得税など何か課税対象となるのでしょうか?
回答を頂ければ幸いです。
税理士の回答
本投稿は、2019年01月25日 08時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。