利息の付け方
金銭消費貸借契約で、利息の返済方法というのは
元金均等返済、元利均等方式、などがあると思うのですが
2年後に一括して元金とともに返済、などの場合
どの方式を選ぶのが普通でしょうか?
また、どちらでも選べる場合、貸主が決められるのでしょうか?
素人なので、おかしな質問になっているかもしれませんがお願いいたします。
税理士の回答
会計士・税理士の高橋と申します。よろしくお願い致します。
元金均等返済、元利均等返済とは、元金を分割で返済する場合の返済方法です。ご相談者様の仰る「2年後に一括して元金と利息を返済」する方法は期日一括返済方式となります。
本投稿は、2016年02月07日 17時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。