母子家庭、社員からパートに変わります
私は小学生のシングルマザーです。4月より社員からパートになります。保険は医師国保で、厚生年金も入っています。予想で就業は月70時間程度になると思います。①この場合、保険、厚生年金は入れないのでしょうか?
それとも国保、国民年金になった方が得なのか…
②来年の都合もあり、今年の収入は非課税にしたいのですが、月の収入はいくらになればよいのでしょうか?(未婚母です)
税理士の回答
①年金は国民年金に、健康保険は任意継続が選べる可能性があると考えます。
国保、国民年金は自治体によっては減免措置がありますので役場で調べてみてはいかがでしょう?
②住民税非課税については均等割非課税・所得割非課税・両方非課税といった種類があります。こちらも自治体によって差があります。
例えば、合計所得金額が「35万円×(扶養親族+1)の人数+21万円」以内という基準でお子さんが1人の場合を計算しますと、計算結果91万円に65万円(給与所得控除)を加えて、年間の収入額が156万円までは住民税非課税ということになります。こちらの金額には3月までのお給料も合算する必要があります
詳しく教えてくださり、ありがとうございました。
本投稿は、2019年03月16日 15時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。