税理士ドットコム - [税金・お金]母子家庭、社員からパートに変わります - ①年金は国民年金に、健康保険は任意継続が選べる可...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 母子家庭、社員からパートに変わります

母子家庭、社員からパートに変わります

私は小学生のシングルマザーです。4月より社員からパートになります。保険は医師国保で、厚生年金も入っています。予想で就業は月70時間程度になると思います。①この場合、保険、厚生年金は入れないのでしょうか?
それとも国保、国民年金になった方が得なのか…
②来年の都合もあり、今年の収入は非課税にしたいのですが、月の収入はいくらになればよいのでしょうか?(未婚母です)

税理士の回答

①年金は国民年金に、健康保険は任意継続が選べる可能性があると考えます。
 国保、国民年金は自治体によっては減免措置がありますので役場で調べてみてはいかがでしょう?

②住民税非課税については均等割非課税・所得割非課税・両方非課税といった種類があります。こちらも自治体によって差があります。
例えば、合計所得金額が「35万円×(扶養親族+1)の人数+21万円」以内という基準でお子さんが1人の場合を計算しますと、計算結果91万円に65万円(給与所得控除)を加えて、年間の収入額が156万円までは住民税非課税ということになります。こちらの金額には3月までのお給料も合算する必要があります

詳しく教えてくださり、ありがとうございました。

本投稿は、2019年03月16日 15時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • シングルマザーの非課税額

    離婚後現在シングルマザーで小学生と中学生に1人づつ子供がいます 下の子供が小学生の時は非課税枠で働きたいと思っています 市役所で聞いたところ35万×3人...
    税理士回答数:  2
    2018年08月18日 投稿
  • 厚生年金受領者のダブルワーク収入と妻のパート収入における税金、及び国民健康保険について

    厚生年金を月20万程得ていますが、子供への仕送りが必要になりシルバー人材紹介の仕事で年55万円弱、新たに11月から月5万円程の仕事をすることにしました。因みにシ...
    税理士回答数:  2
    2018年10月08日 投稿
  • 厚生年金、国民年金について

    社会保険について教えてください。 現在31歳です。 大学卒業後22歳〜28歳までアルバイトをしていました。バイト先では、社会保険加入の対象になっていたはずで...
    税理士回答数:  1
    2018年03月25日 投稿
  • 国民年金と厚生年金

    当方現在個人事業主であり、国民年金を配偶者と二人分支払っております。今後事業の法人化を考えており、そうなると厚生年金を支払うことになりますが、役員報酬を低く設定...
    税理士回答数:  2
    2018年07月22日 投稿
  • 国民年金から厚生年金

    私は現在個人事業をしているのですが、このたび正社員に転職することになりました。 そこで国民年金から厚生年金に切り替えるのですが、個人事業主時代に資金繰りが厳し...
    税理士回答数:  1
    2019年02月09日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,234