負担付贈与の不動産を売買した場合に取得費と認められるか
評価額1000万円の宅地・建物を負担付贈与として500万円で取得・所有しています。
その宅地・建物を売る場合、500万円を取得費として必要経費に含むことは可能でしょうか?
・収入金額-必要経費(取得費+譲渡費用)=譲渡所得
宜しくお願い致します。
税理士の回答
負担付贈与により取得した財産の取得価額は、負担額に相当する金額となります。取得費は500万円になります。
また、取得時期については、負担付贈与を受けた日となります。
「参考」
昭和63年7月19日最高裁判決において、負担付贈与について所得税法第60条第1項の贈与等により取得した資産の取得費等の適用はないもの判断しており、贈与者の取得価額及び取得日は引き継がないこととなります。
また、負担付贈与が行われた場合、受贈者に対して贈与財産の時価から負担額を控除した価額に対して贈与税が課税される一方で、贈与者は負担額相当を対価として贈与した財産を譲渡したものとして譲渡所得を計算します。
したがって、贈与者の譲渡対価である負担額相当が受贈者の贈与財産の取得価額になるものと考えます。
参考条文:所法60、相法9
本投稿は、2019年05月10日 23時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。