学生バイトです。年収が170万くらいになりそうで親への負担等を知りたいです
23歳学生です。今年の年収が170万くらいになりそうなんですが自身にかかる税金などや、
親にかかる負担についてお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
税理士の回答

出澤信男
1.相談者様の年収が103万円を超えますと、親の扶養から外れ、親は特定扶養控除(所得税63万円、住民税45万円)を受けられなくなり税負担が増えます。
2.親の税負担増
(1)所得税 特定扶養控除額63万円x20%=126,000円
親の年収は分からないため税率は20%とします。
(2)住民税 特定扶養控除額45万円x10%(定率)=45,000円
3.相談者様の税金
(1)所得税
収入金額170万円-給与所得控除額68万円=給与所得金額102万円
102万円-基礎控除額38万円=課税所得金額64万円
64万円x5%=32,000円(年税額)
(2)住民税
収入金額170万円-給与所得控除額68万円=給与所得金額102万円
102万円-基礎控除額33万円=課税所得金額69万円
69万円x10%(定率)=69,000円(所得割)
69,000円(所得割)+5,000円(均等割)=住民税額74,000円
4.年収が130万円以下であれば、勤労学生控除を受けられますが、170万円であれば受けられません。また、年収が130万円以上になると、親の社会保険の扶養から外れ、自分で社会保険に加入して保険料を支払うことになります。
回答ありがとうございます。
追加での質問になるのですが上記の負担を出来るだけ少なくする方法はあるのでしょうが?

出澤信男
税負担(親を含む)、社会保険料の負担を考慮すれば、年収を調整(減らす)するしか方法はないと思います。
本投稿は、2019年09月23日 16時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。