バイト&フリーランス 親の扶養から外れないためには
21歳大学生です。
今年のバイトの所得が70万円(交通費除く)で、今後はバイトをやめて、アフィリエイトのみで稼ごうと思っています。そこで質問なのですが、
①アフィリエイトによる雑所得が33万円以下ならば、親の扶養から外れないという解釈で正しいでしょうか。
②雑所得というのは、必要経費を差し引いた値で計算していいのでしょうか。
③開業届を提出するメリット、デメリットを教えて頂けますか。手続きは面倒なのでしょうか。
ご回答宜しくお願い致します。
税理士の回答

出澤信男
1.扶養の判定は、以下の様に合計所得金額が38万円を超えるどうかで判定されます。
(1)給与所得
収入金額70万円-給与所得控除額65万円=給与所得金額5万円
(2)雑所得
収入金額-経費=雑所得金額33万円
(3)(1)+(2)=合計所得金額38万円
この場合は、合計所得金額が38万円以下ですので、親の扶養内になります。
2.雑所得は、上記2の様に収入金額から経費を引いて計算されます。
3.今後、アフィリエイト事業を継続的に、反復的にしていかれるのであれば、開業届、青色申告承認申請書を提出した方がよいと思います。青色であれば、青色申告特別控除65万円がありますので節税になるメリットがあります。デメリットはないと思います。手続は所轄の税務署に届を提出するだけですので簡単です。
本投稿は、2019年10月12日 23時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。