税理士ドットコム - [税金・お金]治験とアンケートモニターについて - バイトの収入は「給与所得」という区分になり、業...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 治験とアンケートモニターについて

治験とアンケートモニターについて

バイトしており、副業として業務委託、治験、アンケートモニターをやっています。
この場合、治験も課税対象になるのでしょうか。
また、副業とバイトの金額は別に考えて、副業20万以下、バイト100万以下なら非課税になるのでしょうか。(所得税、住民税ともに)
教えてくださると助かります。

税理士の回答

バイトの収入は「給与所得」という区分になり、
業務委託、治験、アンケートモニターはいずれも「雑所得」という区分になります。
「(バイトの収入額-65万円)+副業の金額」が38万円以下でしたら所得税は非課税となります。
住民税は35万円以下でしたら非課税となります。

分かりやすくて、理解できました。
ありがとうございました。

本投稿は、2019年12月06日 18時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • アンケートモニター謝礼の確定申告について

    給与所得者でアンケートモニターによる収入(謝礼?)が年間20万を超えた場合、確定申告が必要になると思います。 そこで、 1. アンケートモニター謝礼のうち、...
    税理士回答数:  2
    2019年09月04日 投稿
  • アンケートモニターの収入について

    昨年12月に退職し、現在も無職ですが、退職後の今年1月からアンケートモニターで収入を得ています。(インターネットでアンケートに答えて応募し、当選したら実際に会場...
    税理士回答数:  1
    2018年09月16日 投稿
  • 治験(副業)を行った場合の課税通知について

    お世話になります。 副業が禁止とされている会社に勤めているのですが、生活苦の為、治験を行おうと思っております。 治験での収入は雑所得とされ、所得の合計が...
    税理士回答数:  2
    2017年06月30日 投稿
  • 副業の住民税の非課税について

    現在アルバイト+副業をしています。 アルバイトは年収30万ぐらいなので、給料控除で0円。副業は、収入30万-経費11万で19万なら確定申告はしなくて良いのです...
    税理士回答数:  1
    2019年10月17日 投稿
  • 住民税の非課税について

    私の妻は前の年まで専業主婦で仕事をしていませんでした。今年の1〜3月頃に、ウェブサイトでライティングの仕事をし、ポイントで三万円ほど儲けがでました。 20...
    税理士回答数:  2
    2019年10月13日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226