[税金・お金]社会保険の扶養について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 社会保険の扶養について

社会保険の扶養について

社会保険なのでカテゴリー違いでしたらすみません。

主人が前職を辞めた際に私(妻)の扶養に入りました。私は只今産休中で保険、年金等は免除になっています。

その後主人の新しい職が決まり既に4ヶ月程経っておりますが社会保険はそのままになっています。何度も聞いたのですが、研修が終わったら、とかで時間が経ってしまいました。どうも今の会社の経理の人に、今のままの方がお得だよと言われているそうです。確かにそうかもしれないけど、『お得』ではすまされないのではと思います。そういった従業員の方が他にもいるんだと思うのですが、後々バレて追加請求や詐欺罪になったりはしないのでしょうか?

私の社会保険の方には主人は求職中のままにしているので気が気でありません。
どうにか説得しうつしてもらおうと思いますが、本来条件外の期間だった分は請求がくるでしょうか?
期間等も会社と相談なのかもしれないのですが、主人は既に保険証を何度か使っており手続きも多いのではないかと思っています。。。

税理士の回答

ご主人が就職した時点で、あなたの社会保険の被扶養者から外す手続きをしなければならなかったはずです。
このまま放置した場合には、あなたが加入している健康保険組合から報告義務違反と言われるだけでなく、ご主人が就職して以降に保険適用を受けた分は追徴になると思います。
そして、ご主人は現在の勤務先において、速やかに社会保険の加入手続きをしてください。

本投稿は、2020年01月22日 18時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,810
直近30日 相談数
771
直近30日 税理士回答数
1,559