税理士ドットコム - [税金・お金]源泉税の計算について教えてください - 社会保険料控除後の課税対象金額が278,875円で扶養...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 源泉税の計算について教えてください

源泉税の計算について教えてください

給料の源泉税についてお尋ねします。
現在給与ソフトを使っておりますが、ある従業員がいつも源泉税額が0円で出ていて本当にあっているのかどうかだんだん不安になってきましたので、計算していただけたらありがたいです。
総支給額 366,000円
内課税支給額 337,200円
 非課税支給額 28,800円
社会保険料 58,325円
扶養 配偶者控除あり(奥様は無職)
   子供二人(一般扶養1名・特定扶養1名)
以上です。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

社会保険料控除後の課税対象金額が278,875円で扶養親族等が3人の場合には、源泉徴収税額は2,760円かと思われます。
宜しくお願いします。

本投稿は、2016年10月06日 22時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,296
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,305