[税金・お金]友達への返済 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 友達への返済

友達への返済

20年ほど前に当時の友達からお金を借りました。
10数万ほどで、分割返済の予定で、2回ほど振込返済したのですが、その後は返済も連絡もせず放置してしまいました。
借用書などはありません。
いつか、と思いながら20年も経ってしまい、でも返済していないことに罪悪感がずっと消えずにいます。
もう連絡先もわかりません。
わかっているのは振込返済してた口座番号のみです。
残金8~10万なのですが、返済したいと思っています。
口座がまだ存在していたら、10万円をそっと振込返済しても許されるものですか?
きっちり何かしらの手続きをすべきですか?

友達とのお金の貸し借りの話を、周りの知人に相談もできず、こちらにお問い合わせさせていただきました。
場違いな相談かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

友人との関係のお話ですので許す許さないはご自身の考え方です。連絡がつくのであれば直接返せばよいと思いますし、口座が現在でも生きているならばあなたの振込名がでれば相手もわかるでしょう。口座が番号と振込先名が異なる場合の手続きについては銀行にお尋ねください。因みに税金の課税関係は一切ありません。

本投稿は、2021年01月23日 06時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,368
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,359