[税金・お金]就活  - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 就活 

就活 

現在簿記論を勉強中、簿記二級取得済就活生です。
将来は税理士の資格を取りたいと考えています。

就職先について相談させてください。
企業経理(新卒以外入りにくいから)か税理士法人どちらがいいと思いますか。

税理士の回答

一般企業で希望通り経理に配属してもらえるのかわかりませんが、新卒なら一般企業のほうがよろしいかと思います。新卒でなくても、税理士法人は入れますから。

ご回答ありがとうございます。

追加でご質問があります。
将来的にBIC4には入りたいのですが、その場合どの程度のスペックがあれば入社できると思いますか。
また、BIC4も大手なので新卒以外は入りにくいのでしょうか。

本投稿は、2021年03月23日 07時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 就活についての相談

     現在、大学三年生で税理士試験の勉強をしています。来年(2021)の8月に1科目目を受ける予定です。資格については、税理士の仕事をしたいのではなく単純に勉強した...
    税理士回答数:  1
    2020年07月18日 投稿
  • 就活における交通費や宿泊費を企業から頂いた場合について

    地方大学3年の就活生です。 東京に行く際に数万円の交通費がかかるのですがこれを一部~全額負担してくださる企業があります。また、数日間のインターンシップに参加し...
    税理士回答数:  1
    2019年01月28日 投稿
  • 就活中の確定申告について

    1年間、転職活動をしながら友人の自営業の手伝いをして収入を得ていました。その額は140万円〜160万円程でした。口座に振り込みで頂いておりましたが、友人の個人口...
    税理士回答数:  1
    2021年02月27日 投稿
  • 企業の経理に関する一般論について

    まとめて質問をしたら回答が得られなかったので、別々に分けて質問をします。 私は、日商簿記1級と簿記論、財務諸表論に合格しています。 税法の知識は乏しいです。...
    税理士回答数:  1
    2015年02月11日 投稿
  • 仕事と勉強の両立についての相談

    現在大学3年生で税理士の勉強をしていて、4年生の8月に簿記論と財務諸表論を受けます。 税理士になるまでは、就職後も働きながら勉強をしていく形になります。 ...
    税理士回答数:  2
    2020年07月22日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226