[税金・お金]年金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 年金について

年金について

現在、会社員夫の扶養で国民年金第3号被保険者です。
私の過去の履歴は、ざっくり、
厚生年金3年(年収400万位)
⬇︎
国民年金第3号被保険者3年
⬇︎
厚生年金8年(年収200万位)
⬇︎
国民年金第3号被保険者7年(現在)

上記が年金加入歴です。
今後、扶養を抜けて、会社で厚生年金加入し年収230万位で15年程働くと、年金額はどれ位増えますか?

夫の扶養を抜ける事により、家族手当支給が無くなり、増税で夫の手取りが年額40万程下がります。
私自身は、現在の年収129万までにしているのを、扶養から抜け年収230万位まで増やし、一見手取りが5〜60万増えたように見えますが夫の手取りが減るので、扶養を抜けるか悩んでいます。
年金が増額するメリットがどのくらいあるのかで、扶養を抜けるかどうか?と、決めかねているしだいです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

年金関係は税理士の専門外ですので、受給額がいくら増えるかはわかりません。
社会保険労務士か年金事務所にご相談ください。

ご回答、ありがとうございます。
大変、失礼しました。すみません。

本投稿は、2021年06月20日 15時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,297