[税金・お金]退職金支給 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 退職金支給

退職金支給

海外に帰国した社員に退職金を支払いました。源泉税は発生しておりません。
会社としては保存するべく書類がありますか?

税理士の回答

 回答します

 「海外に帰国した社員」とのお話ですが、退職後に帰国したとの認識でよろしいでしょうか。
 この場合、本人からは「退職所得の受給に関する申告書」が提出されていると思いますので、この申告書の保存をしてください。

 もしも、帰国後に退職した場合は、非居住者に支払う退職金になりますので、国内勤務分が「国内源泉所得」となり、20.42%の源泉所得が必要人なります。

 いずれにしても、退職日と出国日(帰国日)の分かる書類や退職金の計算根拠となる書類は保存することになります。

米森先生、ご回答頂き誠にありがとうございます。ご教示の通り保存いたします。

  ベストアンサーをありがとうございます。
  少しでもお役にたてましたら幸甚です。

本投稿は、2021年09月19日 22時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 海外赴任帰国(退職)に際しての税金について

    現在海外赴任中で今後退職をし、日本に帰国する予定があります。 12月末を退職日とした場合に、退職金の税金について伺いたいです。 11月を最終出勤日として...
    税理士回答数:  6
    2021年08月09日 投稿
  • 退職金を支払うのに会社がする手続き

    退職金について。 再質問です。 今回25年働いてもらった従業員の方が60歳に達したので 定年退職となり雀の涙しか退職金を渡す事ができません。 きんがは1...
    税理士回答数:  1
    2020年02月27日 投稿
  • 退職金の源泉税を未納

    昨年10月に役員退職金を支給しました。 支給金額も大きいので源泉税がございます。 納期の特例を利用しており、1月納付時、7月納付時ともに退職金の源泉税を...
    税理士回答数:  5
    2019年07月16日 投稿
  • 海外赴任者が帰国後に退職金をもらった場合の所得税

    国によってルールは違うので一般的な見解として教えて下さい。 海外に暦年で183日以上いるとその国の居住者と見做されて、その国で所得税がかかりますが、例え...
    税理士回答数:  1
    2018年03月04日 投稿
  • 死亡退職金の支給について

    この度父が急逝しました。 同族法人の役員でしたが、相続税が 発生しそうです。 死亡退職金が出せると聞いたのですが、 退職金規定などはありません。 ...
    税理士回答数:  2
    2016年11月28日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,779
直近30日 相談数
763
直近30日 税理士回答数
1,540