税理士ドットコム - [税金・お金]賃貸併用住宅購入の際の名義について - 税に関する質問ではないようなのでご参考までです...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 賃貸併用住宅購入の際の名義について

賃貸併用住宅購入の際の名義について

夫名義の土地に賃貸併用住宅を建てようと考えています。
現在の家族構成は私、夫、息子の3人ですが、夫には前妻との間に娘が1人おります。
将来、出来るだけ息子が多く相続できるようにしたい(前妻との子にこの賃貸併用住宅を取られたくない)と考えていますが、その場合賃貸併用住宅の名義はどのようにするのが良いでしょうか?土地名義は夫なので、建物部は出来るだけ私の名義にしたいですが、私はそこまで現金がありません。

賃貸併用住宅の建物本体費用は、賃貸部分が1400万円、自宅部分が2800万円の予定です。

夫は諸経費含めて自宅部分を一括で購入できるだけの現金があり、私は1000万円なら現金を用意できます。
夫は公務員、私は一部上場企業の正社員のため、ある程度の住宅ローン審査は通ると思っています。

また、夫は他にマンションを2部屋相続しているのですが、単身向けかつ古いため、そこまで価値はないと聞いています(具体的な情報がなく申し訳ありません)。

以上を踏まえ、建物の名義はどうするのが良いでしょうか?年齢や平均寿命から考えて、夫、私の順に死ぬと仮定してお答えしていただきたいです。
素人質問ですみません、お答えいただきたく、よろしくお願いします。

税理士の回答

税に関する質問ではないようなのでご参考までですが、婚姻20年後であれば新築後に、婚姻20年前であれば20年経過を待って妻に贈与または遺贈をすれば居住用部分は持ち戻し免除となり遺産分割協議から外れると思います。夫にその意思がない場合でも建物の一部を妻名義にしておけば前妻の子が共有を嫌がるという効果は期待できると思います。

本投稿は、2021年10月03日 21時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,343
直近30日 相談数
703
直近30日 税理士回答数
1,377