[税金・お金]給料について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 給料について

給料について

働いて給料受け取らなければ罰せられますか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

税理士の専門外なので、具体的なことは回答できませんが、労働基準法などの労働関係法令に違反していることになりますので、雇主が罰せられるかもしれませんね。
詳しくは社会保険労務士または弁護士にご相談ください。

そのまま放って置いてもいいでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

そのまま放って置いてもいいでしょうか?
→労働の提供を受けた使用者は、その労働時間に応じた最低賃金以上を、労働者に対して支払わないといけません。
 なお、先の回答のとおり、ご質問内容は税理士の専門外です。私は社会保険労務士や弁護士の資格を保有しておりませんので、ご質問に対する意見は控えさせていただきます。
 社会保険労務士にご相談されることをお勧め致します。

厚生労働省HP:最低賃金制度とは
https://www.mhlw.go.jp/www2/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-10.htm

大変ありがとうございました。とても助かりました。

本投稿は、2021年11月07日 20時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 給料について

    私は不定期でありますが、フードパンダの業務委託の配達をしております。そこで、給料ですが、例えば経費から差っ引いて2500円なんですが、そこから税金をどのくらい支...
    税理士回答数:  1
    2021年03月09日 投稿
  • 給料について

    従業員にお給料を支払う際に、まだ売上げが少ないので事業主のポケットマネーから支払いました。 その場合、簡易簿記での帳簿の付け方はどうなりますか? 例...
    税理士回答数:  5
    2020年09月15日 投稿
  • 給料について

    今年から業務委託で仕事をすることになったかたが、売り上げから消費税を抜いて、抜いた額から40パーセントが報酬といわれたらしいのですが、なぜ消費税を抜くのでしょう...
    税理士回答数:  2
    2017年08月22日 投稿
  • 確定申告。ガールズバーで働いてましたが給料手渡し、給料明細書がない場合。

    初めての確定申告です。 去年の1月〜7月までのバイトで約1240000円の給料を頂きました。7月で辞めています。源泉徴収票あり。 9月〜今年の2月ま...
    税理士回答数:  1
    2018年03月05日 投稿
  • 専従者給料税金について

    離婚することになり、 あとは、旦那が離婚届け出を出して受理するだけです。そして旦那は農業しております。 私も一緒に仕事をしていました。 毎月専従者給料とし...
    税理士回答数:  1
    2019年10月31日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,942
直近30日 相談数
823
直近30日 税理士回答数
1,639