[税金・お金]和解金の分類について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 和解金の分類について

和解金の分類について

個人ブログ掲載の写真について、企業に無断転載されたため、訴えを起こしました。その後、提示した和解金に先方が合意したため、分割入金されることが決まっているのですが、この扱いについて悩んでおります。

今回の相談内容は、「この入金は売上として計上すべきなのか?もしそうなら、どの所得に分類すべきなのか?あるいは、全く別の扱いにすべきなのか?」です。

なお、私は個人事業主ですが、カメラマンとしては活動しておりません。今回の和解金についても、ロイヤリティーという立て付けではありません。

税理士の回答

こんにちは、
事業に関係ないこと(ブログ)に関連して発生したトラブルの和解金、ということであり、著作権の使用料という整理でもないということですね。
基本は、損害、慰謝料などについての賠償は、事業に関連していないものについては、所得税は課されないという整理です。
損害があって、それを賠償で埋めてもらったという考え方です。
個人事業者であっても、事業関連のことではなく、個人生活に属することであれば、そのような取扱となりますね。
取り急ぎ回答とさせていただきます。

本投稿は、2017年04月15日 15時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,130
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,228