ツールの個人間売買について。
パソコンで使用するツールを個人間で売買する場合、税金は発生するのでしょうか?
また発生するとすればどのような種類の税金がかかるのでしょうか。
例えば1つ15万円のツールを売買する場合かかってかる税金の種類と額を教えていただけましたら幸いです。
わかりにくい文章ですがよろしくお願いいたします。
税理士の回答

個人間のツール売買でも税金は発生します。
発生する税金の種類としては、所得税、住民税になります。
住民税に、関しては住んでいる場所により異なるので住まわれている区役所などにきかれると良いと思われます。
所得税に関しては、ツール売却価格から諸経費(例えば仕入値や移動費など)を差し引いた金額が20万円超えない場合は発生しません。
超える場合は金額に比例して所得税が発生します。
下記御参考ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm
お返事ありがとうございます!!
仮に20万円以上の利益が出た場合は確定申告をして税金を収めればいいのでしょうか?

20万円以上であれば確定申告する必要があります。
青色申告をすれば利益が98万円までであれば所得税も住民税もかかりません。
ただし住民税は住んでるところで異なるため区役所で確認されたほうが確実かと思われます。
本投稿は、2017年07月18日 11時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。