個人事業の収入の上限について
よろしくお願いいたします。
現在、個人事業とパートのダブルワークをしています。
配偶者はいません。扶養家族は1人います。
パート先のほうで兼職している旨は話してあるのですが、上司にあたる人から兼職の場合、個人事業のほうの収入の上限はないのですかと聞かれました。
パート先は社会保険には加入していないので、週の契約時間、月給の上限以内で働いています。
ちなみにパート先の契約には、兼業と個人事業の週労働時間の制限があり、超える場合は兼業申請できないと記載されています。(現状超えていません)
現段階で収入が多いのはパートのほうになります。
長々と書いてしまい申し訳ありません。
このような状況での個人事業のほうの収入でいくら以上はダメというのはあるのでしょうか。
年末調整のときに影響はあるのでしょうか。
内容が場違いでしたら申し訳ありません。
ご返答可能でしたらよろしくお願いいたします。
税理士の回答

出澤信男
国保には加入されていると思いますので、特に個人事業の収入に制限はないと思います。年末調整の時は、基礎控除申告書に給与所得金額、事業所得金額の見積額を記載することになります。
早々にご返答頂きましてありがとうございます。
国保に加入しています。
制限がないとのことで安心しました。
年末調整のご返答も重ねてありがとうございました。
本投稿は、2022年05月26日 14時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。