税理士ドットコム - [税金・お金]会社を個人経営に変えた後、母が認知症になったら - 誰が成年後見人になっても、お母様の財産を移動す...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 会社を個人経営に変えた後、母が認知症になったら

会社を個人経営に変えた後、母が認知症になったら

現在、マンション賃貸経営を法人としてやっています。母が代表取締役、私が取締役の二人の会社です。マンションは会社の所有、土地は母と私の所有です。法人を止め、個人経営でやることを考えています。その際、マンションを建てた時の借金とマンションの所有権を会社から母に移すつもりです。ところで個人経営にした後、母が認知症になった場合私が成年後見人にならない限り代理で資産を動かすことができないと聞きましたが、うちの場合はどうなのでしょうか。また、個人成りをした場合、他に不都合なことは出てきますでしょうか。

税理士の回答

誰が成年後見人になっても、お母様の財産を移動する場合には、裁判所のきゃかが必要です。
相談者様がなっても、同じです。
個人なりをしても、法人の経理は付きまといます。
理由・・・マンションは、会社の所有だからです。

すみません。個人成りをする場合は、マンションも母の所有にします。

誰が成年後見人になっても、お母様の財産を移動する場合には、裁判所のきゃかが必要です。
相談者様がなっても、同じです。

本投稿は、2022年06月07日 12時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 認知症の相続人の成年後見人と税務申告について

    相続税の申告期限について。 「認知症の相続人がいる場合、認知症の相続人に成年後見人がついてから10ヶ月以内に相続税の申告をすればよい」とのアドバイスを友人より...
    税理士回答数:  2
    2021年02月07日 投稿
  • 認知症になった夫のの後見人について。

    夫が認知症になり家族が後見人をつけると言ってきました。私は認知症は全く無いですが身体不自由です。後見人をつけられたら、私は金銭面で不自由になります。困っています...
    税理士回答数:  1
    2018年09月24日 投稿
  • 認知症になった義兄の後見人について。

    姉夫婦の件で質問です。義兄が認知症になり、義兄の家族が姉がいるのに、後見人をつけると言ってきました。資産はかなり有ります。姉は認知症は全く無いですが身体も悪く引...
    税理士回答数:  1
    2018年09月24日 投稿
  • 認知症の母の相続関係、特別代理人について

    母が認知症です。配偶者の父が亡くなりました。母には成年後見人を付けていません。遺産分割協議の為、特別代理人を選任したいと考えています。特別代理人を選任する為には...
    税理士回答数:  1
    2021年01月31日 投稿
  • 認知症の母の特別代理人について

    母が認知症です。 相続税の申告をお願いする税理士さん、または不動産の名義変更をお願いする司法書士さんを、遺産分割協議時の特別代理人として家裁に候補者推薦をする...
    税理士回答数:  1
    2021年01月25日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,264
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,261