自営業 不動産売却の税金について
小規模ですが自営業で不動産(大家業)をしています。
色々な事情があり、店舗兼住宅をオーナーチェンジでの売却をする事になりました。
だいたい1300万くらいでの売却予定になっております。
そこで質問なのですが、この不動産売却というのは確定申告する際に前年所得に加算されるのでしょうか??
この不動産を売却した時にかかる税金(所得税 住民税)がかかるのは分かっているのですが、
その年間の家賃収入(所得)に加算されて税金が計算されてしまうのでしょうか??
だとすると国保とかもとんでもない金額になるんじゃないかとかなり怖い事になりそうなので・・・、
それとも家賃収入(1月~12月)の所得とは別での計算になるのでしょうか??
不動産売却時の所得は所得税と住民税のみで家賃収入の所得とは別で考えてもいいのでしょうか??
分かりにくい質問で申し訳ありません。
不安になったもので、質問させて頂きました。
どうぞよろしくお願い致します。
税理士の回答
東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。
不動産の売却益は、譲渡所得という、通常の所得とは別計算する所得になります。
具体的には、
売却金額ー(建物の残存価額+土地の取得価格)-仲介手数料
で計算し、税率は、一律で、
5年超保有している場合は、所得税15.315%、住民税5%
5年以下の保有の場合は、所得税30.63%、住民税9%
となります。
以上よろしくお願い致します。
回答頂きまして、ありがとうございます。
不動産売却は譲渡所得で通常の所得とは別になるのですね。
安心しました。
この不動産売却のお金まで通常所得に合算されてしまうのではないかと
不安でした。
分かりやすく、回答してくださり、本当にありとうございました。
本投稿は、2017年08月20日 19時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。