[税金・お金]インボイス制度 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. インボイス制度

インボイス制度

店舗から仕入れて、フリマアプリで売買するせどりの場合は特にインボイス制度は影響ないでしょうか?

税理士の回答

回答します。
売上先が個人の消費者ならインボイスは必要ありません。売上先が事業者の場合、その事業者があなたに支払う代金に含まれる消費税を控除するには、あなたがインボイス登録業者でないと控除できません。
このような場合、あなたはインボイスの登録が必要になります。

本投稿は、2022年08月20日 01時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • インボイス制度の影響

    自分の仕事にインボイスがどう影響するのかがいまいちわかりません。 古物商を取得し、ネットオークション販売で生計を立てています。 売上も1000万はいっていま...
    税理士回答数:  2
    2022年01月19日 投稿
  • インボイス制度が賃貸業に与える影響を お聞きしたい。

     不動産収入のある、サラリーマンをしている者です。インボイス制度の影響をお聞きしたいです。  持っている物件は、店舗付き住まいの物件。親からの相続によって自分...
    税理士回答数:  2
    2020年06月03日 投稿
  • インボイス制度について

    弊社は、設立2期目で、3期目から消費税課税事業者になります。 形態としては、コンサルティング契約で、顧客からコンサル料を頂戴しており、何か物を仕入れたりなどは...
    税理士回答数:  2
    2022年08月19日 投稿
  • インボイス制度について

    インボイス制度がはじめったら、現在の消費税における簡易課税は、猶予期間の終了とともに、制度としてなくなるのでしょうか。
    税理士回答数:  2
    2021年11月06日 投稿
  • インボイス制度について

    私は飲食店を営んでおりますが、コロナの影響でますます厳しい状況です。 令和5年10月からインボイス制度が始まるとの事ですが、飲食店が本当に厳しい中インボイス制...
    税理士回答数:  1
    2021年05月31日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,452
直近30日 相談数
822
直近30日 税理士回答数
1,515