贈与税の計算
こんばんわ、宜しくお願いします。
贈与税の計算なのですが、
1年以上無職で全く収入の無い人が、親から現金一括で150万をもらった場合は、贈与税がかかると思いますが、贈与税の基礎控除110万を引いた40万に税率を掛けると思うのですが、
所得税の基礎控除(でしたっけ)の38万も引いて良いのでしょうか?
この場合、150万-110万-38万=2万となって、この2万に贈与税の税率をかける計算でも良いのでしょうか?
それとも贈与税の計算に、38万の基礎控除は無関係でしょうか?
税理士の回答

現金を一括で親から150万もらった場合には、贈与税の基礎控除110万を
引いた残りの40万に税率10%で贈与税は4万円となります。所得税の基礎控除38万は関係ありません。しかし、現金を親から一括でもらうのではなく生活費として必要な時にその都度もらうなら、贈与税の対象とはなりません。
ありがとうございました!よくわかりました!
本投稿は、2017年09月06日 03時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。