旦那の店で妻が働くデメリットを知りたいです。
夫婦で自営をしています。
私は青色専従者として、月8万で働いていることになっています。
ゆくゆく二店舗目を予定していて、その二店舗目の名義を妻の私にするようです。
節税のために、1000万を越えないようにするためだそうです。
ただ、私はもう喧嘩も多くて、自由はないし、一緒に働くことに疲れてしまったので、違う仕事に就きたいと考えています。
ただ、私からそれを言っても許してもらえないので、誰か専門家の方からアドバイスをいただけたらと思いました。
税制上、私が外で働いた方がいい理由や、夫婦で働くデメリット、その他なんでも、私が今の店を退くために説得できる何かがあれば、是非教えていただきたいです(>_<)
よろしくお願い致します。
税理士の回答

国税OB税理士です。
ご夫婦で、自営業ご苦労様です。
なかなか、難しい質問ですね!
私も税金の質問ならば、なんとかなるのですが。
デメリットって、考えつかないですが、専従者給与が実際には、払っていることにして、払っていないケースは、多いんです。
奥様としては、つらいところですよね。気が休まる時間もないのではと思います。
答になっていない答ですいません。たまには、気持ちを楽にして、頑張ってください。
西野さま、ご回答ありがとうございます。
はい、とてもつらいところではあります。
励ましのお言葉ありがとうございます。
がんばっていきます。
本投稿は、2022年09月17日 17時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。