株とふるさと納税の併用について
民間企業に勤めるサラリーマンです。
源泉徴収あり特定口座を利用した株取引で、年間200万円ほどの売却益があります。
ふるさと納税も行っているのですが、ワンストップ特例制度を利用するのと、利用せずに株利益も含めて確定申告をし、ふるさと納税での自己負担額2,000円で寄付できる額を増やすことではどちらが節税になるでしょうか。
税理士の回答

国税OBの税理士です。
これだけの内容ではお答えできません。
①あなたの給与収入はいくらになりますか?
②配偶者控除をお使いですか?
③ほかに申告すべきものはありませんか?他の所得や医療費控除など。
ご回答ありがとうございます。
①年収300万円ほどです。
②配偶者控除はありません。
③株の譲渡、配当金以外の申告はありません。
よろしくお願いいたします。

早速の回答ありがとうございます。
保険は、確認しませんでしたが、社会保険ですよね。その前提でお答えします。
①ふるさと納税の上限額が、増えますので、返礼品の貰える量が増えます。
②還付金が増えます。
確定申告する際に念のためですが、「住民税の納付方法欄を普通徴収」を選択する。そうすれば、間違っても給与以外の所得の状況が会社にはばれません。
ご丁寧にありがとうございました。
大変助かりました。
本投稿は、2022年09月19日 22時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。