税理士ドットコム - [節税]開業費の確定申告タイミングについて - 開業費は、開業日に合計で開業費(繰延資産)に計上...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 開業費の確定申告タイミングについて

節税

 投稿

開業費の確定申告タイミングについて

お世話になります。
11月からフリーランスとして働くことになったフリーランス初心者です。
一か月のフリーランス収入が35万で、2022年の12月までのフリーランス収入は35万になりますので青色申告の控除をうけると2022年度の課税対象が0円になると思います。
そこで2022年01月から開業月10月までの経費を開業費とし経費精算する際、2023年度の2024年に行う確定申告に含めてしまって問題ないでしょうか?

自分で調べてもみたのですが判然としなかったため、ご回答をお願いいたします。
①(収入-経費)-控除
②(収入-控除)-収入
収入のから、青色申告の控除と経費の額が引かれる順序として、上記の①と思いましたので、節税の観点から開業費を来年度にずらしたほうが良いと判断しました。
もし②で、2022年の経費が赤字として来年度に繰り越しできるのなら開業費を2022年のものに入れてしまっても大損にはならないと思うのですが…。

上記、私の認識に誤りがありましたらご指摘をお願いいたします。
また、開業費の範囲ですが2022年1月からのものを含めてしまって問題ございませんでしょうか?

税理士の回答

開業費は、開業日に合計で開業費(繰延資産)に計上します。そして、5年均等償却、あるいは任意償却を選択できます。任意償却を選択すれば、いつでも償却ができます。なお、開業準備にための費用は、いつからという決まりはありません。

本投稿は、2022年10月11日 15時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • フリーランスの確定申告(初心者)について

    美容系の技術者をフリーランスでしております。 確定申告の準備をしているのですが、いくつか質問があります。 A社(業務委託で源泉徴収の送付があった) B...
    税理士回答数:  3
    2020年03月29日 投稿
  • フリーランス初心者

    はじめまして。 今年からフリーランスとして働きます。 そこで質問です。 ①主に業務委託先に出向いての仕事ですが、家賃を経費として落とせるか。 ②...
    税理士回答数:  1
    2020年02月19日 投稿
  • フリーランス初心者 青色申告 計上漏れ

    昨年、個人事業税を初めて払ったのですが申告の際に経費として計上出来ると知らずしませんでした。この場合、今年のものに計上しても良いのでしょうか? 5万ほどなので...
    税理士回答数:  1
    2019年11月28日 投稿
  • 青色申告の初心者

    青色申告は初めて。一年間なにも準備してない状態(領収書はあり)の初心者ですが、まずなにをすべきでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2021年01月30日 投稿
  • 個人申告初心者

    4/1に個人でやると申告をしてまいりました。 まず、仕事上必要な物を購入した時の領収書、仕事上の人間の飲み会代などの領収書を捨ててはいけないことは聞いてい...
    税理士回答数:  1
    2020年04月10日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,171
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,238