社宅の節税効果の計算があっているか確認させてください
現在家賃12万の家に住んでいます。
これを個人→法人へ切替えたいです。
固定資産税評価証明書などからの計算式によると
10万まで経費算入できそうです。
そうすると、1年間の節税効果としては、
10×12か月=120万
120×法人税20%=24万円分の法人税を支払わなくてよくなる、
という理解であってますでしょうか。
個人から法人へ切り替えるにあたり、保証会社の契約料や仲介手数料など
それなりにコストもかかるため、具体的にどれくらいお金を節約できるのか
把握しておきたく、ご教示いただけると幸いです。
税理士の回答

川村真吾
社員の自宅を借り上げて本人の社宅としている場合は全額が給与(住宅手当)となります。契約者名の変更も同様です。
ご返信ありがとうございます。法人契約になり0から契約し直しました。この場合はいかがでしょうか。

川村真吾
本人が探した物件を会社契約としても同様です。
ありがとうございます。役員社宅なのですが、その場合はいかがでしょうか。顧問税理士さんには、社宅認定を頂いたのですが…
本投稿は、2022年11月04日 18時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。