税理士ドットコム - 社宅の節税効果の計算があっているか確認させてください - 社員の自宅を借り上げて本人の社宅としている場合...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 社宅の節税効果の計算があっているか確認させてください

節税

 投稿

社宅の節税効果の計算があっているか確認させてください

現在家賃12万の家に住んでいます。
これを個人→法人へ切替えたいです。
固定資産税評価証明書などからの計算式によると
10万まで経費算入できそうです。

そうすると、1年間の節税効果としては、
10×12か月=120万
120×法人税20%=24万円分の法人税を支払わなくてよくなる、
という理解であってますでしょうか。

個人から法人へ切り替えるにあたり、保証会社の契約料や仲介手数料など
それなりにコストもかかるため、具体的にどれくらいお金を節約できるのか
把握しておきたく、ご教示いただけると幸いです。


税理士の回答

社員の自宅を借り上げて本人の社宅としている場合は全額が給与(住宅手当)となります。契約者名の変更も同様です。

ご返信ありがとうございます。法人契約になり0から契約し直しました。この場合はいかがでしょうか。

本人が探した物件を会社契約としても同様です。

ありがとうございます。役員社宅なのですが、その場合はいかがでしょうか。顧問税理士さんには、社宅認定を頂いたのですが…

本投稿は、2022年11月04日 18時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • マイクロ法人の節税効果について

    夫 非常勤講師 年収300万円(給与収入) 妻 会社員 年収220万円  夫の国民健康保険と国民年金の負担が重いので子供達2人は私の社会保険に入れていま...
    税理士回答数:  3
    2021年08月31日 投稿
  • 法人成りでの節税効果について

    今年5月から個人事業主で仕事をしています。 前職の税制非適格ストックオプションを行使したことにより、今年の所得が4000万円超になり所得税率が45%になる...
    税理士回答数:  1
    2020年05月22日 投稿
  • 青から法人化 私の収入での節税効果はあるのか?

    いま、個人事業主ですが 節税で 法人化を考えております 私の収入は 法人化による節税効果あるか アドバイスお願いします 売上(収入)540万 経費、...
    税理士回答数:  1
    2022年02月04日 投稿
  • 個人事業主か法人か、どちらが節税効果ありますでしょうか?

    起業を考えております。 個人事業主からスタートするか、1年目から法人(合同会社)にするか、どちらが節税効果ありますでしょうか? 事業計画として、年商1800...
    税理士回答数:  1
    2018年02月01日 投稿
  • 海外FX 法人口座運用の節税効果

    海外FXで発生した利益に対する節税についてです。 節税方法として国内に合同会社を設立し、法人口座で運用することを考えています。個人口座での運用と法人口座での運...
    税理士回答数:  1
    2019年08月27日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,171
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,238