税理士ドットコム - [節税]父名義のマンションについて売買か相続時精算課税制度による贈与かどちらが良いか - 相続時精算課税はおすすめしません。贈与時に贈与...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 父名義のマンションについて売買か相続時精算課税制度による贈与かどちらが良いか

節税

 投稿

父名義のマンションについて売買か相続時精算課税制度による贈与かどちらが良いか

父所有のマンション1室を娘の私に名義を変える場合、父娘で売買契約を結び名義変更するか、相続時精算課税制度を利用して贈与するかどちらが節税の観点から良いでしょうか?

築40年のマンションで評価額としてはおそらく500~700万程度にしかならないと思います。
また父の財産を相続するときは多分、相続税の非課税枠は超えてくるかと思われます。が、相続時精算課税制度のデメリットが今一つよくわかりません。
一応調べてみましたが、これといってこの制度を選択することによるデメリットがわからないのですが・・・(相続時に贈与分もくみ戻しされるとのことらしいですが、そのことによってこの制度を利用した時税金的に損になることはあるのでしょうか?)

それから、もしも売買を選んだ場合、この部屋は賃貸に出す予定ですが毎月の賃料からローンのような形で父にお金を払っていく形は問題ないでしょうか?
あと、賃貸に出すための修繕費として約100万円を私が負担していますが、この金額を売買金額の一部として充当することは可能でしょうか?


税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

相続時精算課税はおすすめしません。
贈与時に贈与税がかからないとしても、相続時に相続税がかかります。
しかも、評価額は贈与時の価額で相続税を計算しますので、
減価する資産には向いていませんし、デフレが進行したら大惨事になりかねません。
(逆にハイパーインフレになればお得かもしれませんが)

一般的に、貸付用でしたら相続時の評価額が低くなりますので
相続時に承継されたほうがよいような気もします。

本投稿は、2017年11月14日 12時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続時精算課税制度について

    父親が存命の間に家の名義を自分名義に変えることを検討していますが、家のローンがまだ残っています。この場合、負担付贈与ではなく、相続時精算課税制度を利用しても、ロ...
    税理士回答数:  2
    2016年03月16日 投稿
  • 相続時精算課税制度が勧められない理由について

    現在、築26年の中古マンション(1200万円程度の物件)を両親に資金を出してもらい、私(息子)名義で購入しようと考えております。 両親は中古マンション購入にあ...
    税理士回答数:  1
    2016年02月10日 投稿
  • 相続時精算課税制度

    昨年9月、68歳の母、居住目的で中古物件を購入。(1380万円) 資金は全額、母の貯金から支払いました。 名義は娘の私(46歳)です。 贈与税を支...
    税理士回答数:  2
    2015年02月17日 投稿
  • 相続時精算課税制度について

    本日の相談にかぶりますことをご了承ねがいます。 平成19年に総額4000万円の家を新築し、持ち分私4/9,妻4/9,父1/9の割合で所有しております。(父は4...
    税理士回答数:  4
    2016年08月14日 投稿
  • 相続時精算課税制度

    親が子供名義で定期預金してくれており、自分名義で1,000万円、妹名義で600万円あります。普通なら贈与税が掛かると思いますが、我が家には相続するべき財産がほぼ...
    税理士回答数:  2
    2017年05月07日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234