[節税]法人化による消費税の免税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 法人化による消費税の免税

節税

 投稿

法人化による消費税の免税

2016年の2月に飲食店を開業しました。
18年の1月からは消費税の課税対象業者になってしまうので、法人化を考えております。
株式会社ではなくて合同会社です。
①法人化するタイミングはいつがよいのでしょうか?
今年度中の12月?年明けすぐの1月の初め?
②法人化により税金が増えることはあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

個人事業を法人化することを「法人成り」といいます。

飲食店を経営されているということですので、
内装や厨房設備・什器備品を法人へ、それなりの値段で
「譲渡」するのが一般的です。
譲渡には消費税がかかりますので、その点だけを考えると
本年中に行ったほうが節税になるといえます。

しかしながら、法人成りすれば必ず免税事業者になるとは
限りませんので注意が必要です。
また、前述の事業用資産の譲渡に係る消費税について
法人側では仕入税額控除になりますので、場合によっては
課税事業者を選択したほうが有利になるケースもあります。

なお、法人成りについてはその他にもいろいろと検討・準備を
する必要があります。
税務はもちろん、社会保険のこと、保健所や消防署への届出のことなど。
これらを踏まえて本年中に間に合うかどうかかと思います。
会社設立される前に税理士にご相談されることをおすすめします。

回答ありがとうございます。
思っていたより複雑そうなので相談してみます。

本投稿は、2017年11月17日 02時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447