税理士ドットコム - 所得控除の金額を設定しても保険料だけが節税にならい事に関して - 国民健康保険料は青色申告特別控除後、所得控除前...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 所得控除の金額を設定しても保険料だけが節税にならい事に関して

節税

 投稿

所得控除の金額を設定しても保険料だけが節税にならい事に関して

弥生の税金シュミレーションで基礎控除以外の所得控除を設定し計算したところ
所得税と住民税は安くなりましたが国民健康保険料だけは金額が1円も変化ありませんでした。
白色と比べて青色申告特別控除65万円の場合の保険料の数字は何故か削減されていました。
青色以外の所得控除は保険料に対しては減額にはならないのですか?

国保の保険料は居住する地域によって異なり簡易シュミレーションなので1円単位で正確ではないのも認識していますが、一切節税にならないのでそもそもが節税できないのか気になります。

税理士の回答

国民健康保険料は青色申告特別控除後、所得控除前の所得が計算のベースになります。

本投稿は、2023年03月15日 03時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 弥生会計で簡易課税の設定

    今期初めて簡易課税になりました。 弥生会計16の設定は、 消費税設定→課税方式を簡易課税、経理方式を税抜き設定でよいでしょうか? また、弥生会計16は消費...
    税理士回答数:  2
    2020年06月11日 投稿
  • 社会保険削減と役員社宅による節税について

    社会保険削減と役員社宅による節税について それぞれの節税を行いたい場合の手段について 現在、社会保険削減のために年商80万円程のマイクロ法人を設立予定で...
    税理士回答数:  2
    2022年01月01日 投稿
  • 弥生の青色申告オンライン、残高の設定について

    今年の1月12日に開業したとこに勤めてる経理初心者です。 弥生の青色申告オンラインにて、残高の設定での借入金について相談があります。 400万ほどの融資を頂...
    税理士回答数:  1
    2022年02月10日 投稿
  • 役員報酬の設定と節税について

    4月に前の会社を退職し、5月から新たな会社(A社)にて働く予定になっていました。 当初はA社の社員として前職の年収(約1200万円)を維持する条件でしたが、A...
    税理士回答数:  1
    2020年05月20日 投稿
  • 残価0設定のカーリースについて

    個人事業主です。 残価0設定(もらえるリース等)のページにはどこも全額経費で落とせると書いてあります。 ですが、複数見積を取ったところ残価0では固定資産税や...
    税理士回答数:  1
    2022年04月14日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,235