新卒社会人 節税について
今年から大卒地方公務員として働き始めました。
ほとんど税の知識は何もありませんが、2年目から住民税などが引かれると聞いたので今のうちに出来る対策をしておきたいと思っています。ふるさと納税やNISAなどが控除になるということは知っているのですが詳しくは調べてもいまいちピンとこず、オススメの税金対策を教えて頂きたいです。
税理士の回答

竹中公剛
公務員なら、なおさら、自分で行って、研鑽ください。
ふるさと納税も限度額以内なら、2,000円で、いろんなものが行える。
NISAも、結果損しなければ、有効・・・。損は、将来出てきます。
生活に支障がない範囲内でいろんなことをしてみてください。
最終結論ですが・・・納税額が大きいほど、生活は豊かになる。
公務員ですから、難しいですが・・・その結論をしっかり頭に入れてください。
よろしくご健闘・検討ください。地域のためのもお願いします。夢のある職業です。
本投稿は、2023年04月21日 07時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。