新卒社会人 節税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 新卒社会人 節税について

節税

 投稿

新卒社会人 節税について

今年から大卒地方公務員として働き始めました。
ほとんど税の知識は何もありませんが、2年目から住民税などが引かれると聞いたので今のうちに出来る対策をしておきたいと思っています。ふるさと納税やNISAなどが控除になるということは知っているのですが詳しくは調べてもいまいちピンとこず、オススメの税金対策を教えて頂きたいです。

税理士の回答

公務員なら、なおさら、自分で行って、研鑽ください。
ふるさと納税も限度額以内なら、2,000円で、いろんなものが行える。
NISAも、結果損しなければ、有効・・・。損は、将来出てきます。
生活に支障がない範囲内でいろんなことをしてみてください。

最終結論ですが・・・納税額が大きいほど、生活は豊かになる。
公務員ですから、難しいですが・・・その結論をしっかり頭に入れてください。
よろしくご健闘・検討ください。地域のためのもお願いします。夢のある職業です。

本投稿は、2023年04月21日 07時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 節税対策とふるさと納税

    現在、正社員として約570万収入、副業⓵で160万(所得税はひかれています)交通費は出ていません、副業②で130万(青色申告予定)です。ほとんど経費で副業②は無...
    税理士回答数:  1
    2018年12月20日 投稿
  • ふるさと納税制度がよく分かりません。節税対策になるのでしょうか?

    今更なのですが、ふるさと納税制度が気になりつつも、よく分からなくてやったことがありません。 個人事業主で、青色申告です。別居の母に仕送りしている為、扶養控除、...
    税理士回答数:  2
    2022年05月19日 投稿
  • ふるさと納税以外のサラリーマンの節税対策はありますか?

    外資系金融会社に勤めるものです。今年は3000万ほどの所得になりそうなのですが 思いつく節税対策がもうありません。確定申告まであと3ヶ月しかないのですが、今か...
    税理士回答数:  2
    2022年09月13日 投稿
  • 確定申告におけるふるさと納税での節税対策

    一般企業の雇われ役員です。給与収入や雑所得収入合計約2800万円で、扶養控除(17歳)のみの場合に、「ふるさと納税」でおおよそいくらぐらいを納税すれば良いでしょ...
    税理士回答数:  1
    2021年12月27日 投稿
  • 節税対策はどれがいいのか

    老後の貯蓄のため、節税のためになにか対策を取りたいと考えています。いろいろ調べたところ、ideco、nisa、積立nisa、ふるさと納税などがあると知りました。...
    税理士回答数:  1
    2018年08月22日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,173
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,238