税理士ドットコム - [節税]代表者の役員社宅に家族で住む際の世帯主 - 世帯主は誰でも構いません。固定概念があるわけで...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 代表者の役員社宅に家族で住む際の世帯主

節税

 投稿

代表者の役員社宅に家族で住む際の世帯主

妻の親が個人事業から法人化を検討しており、賃貸を法人名義で借りて、役員社宅として利用する方法を検討しています。そこに一緒にすまないかと誘われています。
法人化した際の家族の状況の想定は

義母(代表取締役社長)←役員社宅
義父(常勤役員)
妻(非常勤役員)
私 (他の会社に勤務しているサラリーマン)

となり、私はサラリーマンを継続したいのですが、勤め先の住宅手当の支給の条件が世帯主であることとなります。

義母の役員社宅としている場合、義母が世帯主でなければ、役員社宅として認められないなどのケースがあるかという質問です。
義母の役員社宅であっても、世帯主を私サラリーマンの私、さらに言えばその他家族を世帯員とすることは可能でしょうか。
世帯員数は家族手当に影響するのですが、支給されるか否かは勤め先にききます。

ご回答頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

世帯主は誰でも構いません。固定概念があるわけではありません。
問題がないようにしたらどうでしょうか。
一つの家に、二つの世帯がっても、構いません。
それぞれが良いようにしたらどうでしょうか。

勤め先にあまり複雑にならないように、また、親が会社の役員なら、至急にならないこともあるのでは。
今までと同じように、それぞれ分けて、世帯を作ることをすすめます。

本投稿は、2023年08月29日 15時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 代表取締役が非常勤、取締役が常勤

    お世話になります。 夫婦で株式会社を経営しており、妻は代表取締役(常勤)、私は取締役(常勤)です。 妻の役員報酬は130万円未満のため、非常勤役員に変更し、...
    税理士回答数:  1
    2018年09月08日 投稿
  • 非常勤役員の報酬について

    非常勤役員の報酬額はいくらが妥当でしょうか? 私の姉を私の会社の取締役にしたいのですが 県外に住んでいるため常勤ではなく非常勤役員に したいの...
    税理士回答数:  1
    2021年01月11日 投稿
  • 非常勤の代表取締役

    いつも参考にさせて頂いております。 会社を設立し、代表取締役に就任したのですが、業務は全て下請に任せており、私は他の会社で正社員として勤務しています。 自身...
    税理士回答数:  1
    2017年05月01日 投稿
  • 役員の常勤・非常勤の区別について

    小さな会社です。 週5日5時間30分勤務の役員は常勤役員と非常勤役員のどちらですか? そもそも、常勤と非常勤ってどう区別されるのでしょうか。 よく...
    税理士回答数:  2
    2018年03月31日 投稿
  • 非常勤役員から常勤役員へ

    期の途中の7ヶ月目から非常勤役員を常勤役員にすることは可能でしょうか? 役員報酬も2万円から20万円にしたいです。 何か問題や否認の可能性はございま...
    税理士回答数:  2
    2019年11月20日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,125
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229