サラリーマンの兼業農家について
二拠点生活でサラリーマンと農業をしている場合の移動費・作業場兼宿泊所を経費申請して、損益通算することは可能でしょうか?
サラリーマンとして勤めているのですが、将来の脱サラを見越して、兼業で農業を始めました。
家は神奈川、勤務地は東京、購入した農地は千葉にあります。農業が軌道に乗るまでは、サラリーマンとの兼業農家を考えているのですが、農地までの移動のために購入した車、農地、作業場兼宿泊するプレハブ小屋、を購入したため、最初の数年は償却費が大きく赤字が見込まれます。この場合、サラリーマンを続けてる間は損益通算することが可能でしょうか?
税理士の回答

土師弘之
農業(事業)所得のマイナス(赤字)は、給与所得と損益通算することができます。
ただし、車は農地までの移動のためにしか使用しないのでしょうか。そうでなければ、減価償却費等の経費は事業按分する必要があります。
また、農地は土地ですので、減価償却できません。
ご回答ありがとうございます。車は農地までの移動が主ですが、個人的な使い方もしておりますので、走行距離に応じて按分しようと思っています。
本投稿は、2023年09月21日 01時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。