[節税]簡易課税と本則課税の選択について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 簡易課税と本則課税の選択について

節税

 投稿

簡易課税と本則課税の選択について

個人事業主です。インボイス制度になり、10月から課税事業者となっています。
ビルメンテナンスの仕事をしています。
売上は年間で約300万円位です。社員もパートもいません。
経費としては、外注費と妻の専従者給与を含めると150万円位です。
簡易課税と本則課税のどちらを選んだ方が良いのかよくわかりません。
ご指導いただけると助かります。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

簡易課税と本則課税のどちらを選んだ方が良いのかよくわかりません。

300万円が課税売上
経費のうち課税でないのが給料
外注費は課税。
簡易課税のほうが良い。
理由は売上のみの書類で済む。
他を気にしないでよい。
3年間は2割特例。

早速教えてくださり、ありがとうございます。
助かりました!

本投稿は、2023年12月28日 13時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,485
直近30日 相談数
802
直近30日 税理士回答数
1,484