定額減税(会社員と個人事業主の夫婦の場合)について
初めて相談いたします。ご教示よろしくお願いいたします。
当方は会社員で、配偶者は個人事業主(農家)です。
扶養家族として申請していませんが、配偶者は現状赤字の状態です。
今回定額減税の同一生計配偶者に該当すると思い勤務先へ申し入れしたところ、総務部より「定額減税を受けることで、個人事業主について他の控除が受けられなくなる可能性がある」と伺いました。
どのような控除が受けられなくなる可能性があるのでしょうか。
自力で調べても分からず、お力添えいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
税理士の回答

安島秀樹
とくにないとおもうのですが、総務部の人にきいてみたらどうですか。
お世話になっております。
総務部の方からは、税理士さんに確認してくださいと言われてしまい、お伺いした次第でした。
ご回答ありがとうございました。

安島秀樹
ないとおもいます。届をだすといいとおもいます。
本投稿は、2024年05月26日 16時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。