[節税]義母名義の家のリフォーム - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 義母名義の家のリフォーム

節税

 投稿

義母名義の家のリフォーム

義母名義の家のリフォームをする予定でおります。私がローンを組んで支払うつもりでおりますが、贈与税が心配です。

家の固定資産税評価額は200万円ほど。リフォーム費用は800万円程度かかる見込みです。

この場合、贈与税を支払い義母から建物のみを無償で譲渡してもらい、私に名義変更してからリフォームをするのと、リフォーム後5分の1を義母の持ち分、5分の4を私の持ち分として登記するのとではどちらが得策でしょうか。

義父が亡くなったばかりでまだ相続登記が済んでおりませんが、登記が完了したらできるだけ早く動きたいと思っております。相続登記後すぐの名義変更が問題ないかどうかも教えていただけると幸いです。

税理士の回答

義父から義母へもさしくは、あなたの妻ヘ相続登記後に
あなたへ名義変更したらいかがでしょうか。
そうしないとローンも通りにくいと思いますし、
10年以上の期間で借りても、住宅ローン控除で税金の還付も受けられません。

お忙しいところご回答いただきましてありがとうございます。大変助かりました。

本投稿は、2024年08月13日 21時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,297