税理士ドットコム - [節税]会社で使っていた車を役員個人に売る場合、いくらに設定すればいいでしょうか? - 中古車販売相場や買取相場に基づいた価格が一般的...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 会社で使っていた車を役員個人に売る場合、いくらに設定すればいいでしょうか?

節税

 投稿

会社で使っていた車を役員個人に売る場合、いくらに設定すればいいでしょうか?

会社で使っていた車を役員個人に売る場合、いくらに設定すればいいでしょうか?

新車で10年以上前に買ったものなので、減価償却は終わっています。

中古車販売相場でしょうか?
それとも買取相場でしょうか?
(買取相場は中古車販売相場より10〜20%安いです。中間費用の関係で。)
それとも他の基準があるのでしょうか?

簿価は1円?0円?なので、売る値段にそのまま課税されるので、できるだけ安くしたいのですが、どうすればいいでしょうか?

また、消費税はどうなるでしょうか?

税理士の回答

中古車販売相場や買取相場に基づいた価格が一般的です。税務的な観点からも、市場価格に近い金額で取引することが望ましいです。買取相場が販売相場より10〜20%安いことはありますが、特に役員間の取引の場合は、税務署が不当な価格設定を指摘しないよう、適正な市場価格に近づけることが重要です。

あまりに低い価格で取引すると、税務署から役員への利益供与とみなされ、給与として課税されるリスクがあります。例えば、簿価が1円であっても、あまりにも低い価格設定(例えば、1円での売却)は避けるべきです。通常、中古車市場での適正価格や査定額を参考にし、それをベースに価格を決めることが安全です。

会社から個人に車を売却する場合、消費税がかかります。消費税は、売却価格に対して課税されるため、売却価格が高ければ消費税も高くなります。ただし、消費税の課税対象となるのは法人であり、個人に対してはその分を請求する必要があります。つまり、売却価格に消費税相当額を含めることを検討すべきです。

結論としましては、
市場での適正価格、特に買取相場や中古車販売相場を参考にして価格を設定する。
あまりに低い価格設定は避け、税務リスクを最小限に抑える。
売却価格に対して消費税がかかるので、その分も考慮して価格を設定する。
このような考え方で進めることが、税務リスクを抑えつつ、適正な取引を行うための基本となります。必要であれば、具体的な市場価格を調査し、その範囲内で価格設定を行うと良いでしょう。

本投稿は、2024年09月02日 08時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,297