「新卒×個人事業の節税について」 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 「新卒×個人事業の節税について」

節税

 投稿

「新卒×個人事業の節税について」

現在私は大学4回生で来年の4月から新卒として一般企業に勤めます。一方で著述業の副業を個人事業主として会社に勤めながら並行で行いたいと考えています。
このケースの場合、いつ開業届を出すのが税金的に有利なのかをご教授頂きたいです。
併せて、理由もお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

開業届は「事業の開始等の事実があった日から1月以内に提出」と決められていますので、事業を開始した時点で提出されるのがよろしいかと思います。
開業届の有無に関係なく、副業で所得が発生した場合には確定申告が必要になりますので、開業届の提出時期は事実の通り提出するのがよろしいかと思います。

ご教授いただきありがとうございます。
理解いたしました。

本投稿は、2024年10月24日 09時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 新卒社会人 節税について

    今年から大卒地方公務員として働き始めました。 ほとんど税の知識は何もありませんが、2年目から住民税などが引かれると聞いたので今のうちに出来る対策をしておきたい...
    税理士回答数:  1
    2023年04月21日 投稿
  • 節税対策はありますか?

    今年4月から愛知県内でフードデリバリーを生業にしています。 昨年4月に個人事業主、青色申告、建設業として登録を行いました。 税金対策や確定申告の代行をお願い...
    税理士回答数:  1
    2022年04月26日 投稿
  • 節税について

    個人事業主でエステサロンをしています。 個人事業主ですが、できたら旦那の扶養内で納めたいとおもっています。 その場合、自分のお給料としてもらって、毎月計...
    税理士回答数:  3
    2021年05月31日 投稿
  • 個人の収入の節税について

    僕の今の状況でのベターな節税の選択を知りたいです。 今年の4月からアプリ開発の業務委託収入で生計をたてています。(個人事業主の開業届は出していません、...
    税理士回答数:  1
    2020年12月02日 投稿
  • 退職し個人事業主になる場合の節税について

    会社員兼個人事業主でしたが、今年22年勤めた会社を退職し、個人事業主のみになります。 事業は毎年赤字の白色申告です。 今年は退職金と事業の所得で税金...
    税理士回答数:  2
    2023年08月10日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,279