[節税]税金、確定申告、業務形態について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 税金、確定申告、業務形態について

節税

 投稿

税金、確定申告、業務形態について

お金、税金、企業、雇用形態についての質問です。
現在彼女のここ数ヶ月ではじめたYouTubeや各種SNSの運用や編集を行なっています。彼女は日本語が完璧ではないので英語や日本語の字幕も自分が手伝っており広告やライブ配信の収益など全てを含めて月に100万円程度入ってきています。彼女は撮影のみを行なっており他の業務は全て私が行なっております。
額が額なので納税や届出行おうと思っているのですが(始める前に開業届を出すべきだったのはわかっているが、収益が出ると思っていなかった)知識が全くなく何から始めれば良いかわかりません。
現在は彼女の身分証明書、名義にて全てのアカウントに登録しています。
素人ながらに考えているのは彼女が個人事業主登録をして私のことを編集や運用や翻訳などの名目で雇うもしくは業務委託?(すいませんこの辺りもよくわかっていません)して給料を払うことで節税になるのかな?などとふんわり考えています。

質問をまとめると

届出や形態そしてそのタイミングのおすすめ
節税方法について

知識が全然ない状態で申し訳ないのですがごよろしくお願いいたします。
現在はお互い学生です。(彼女には長期滞在5年以上のVISAがあります)

税理士の回答

彼女が月100万円の収益を得ているため、税務署に「開業届」と「青色申告承認申請書」を提出し、事業を正式化する必要があります。あなたを業務委託として雇い報酬を支払う形で節税も可能です。経費として、機材費や通信費などを計上し、領収書を保管してください。収益管理には専用口座や会計ソフトを活用しましょう。また、彼女のVISA条件や将来の消費税義務(2年後売上1,000万円超)も考慮が必要です。

本投稿は、2024年12月19日 18時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 複数の業務形態での確定申告について

    質問を失礼させていただきます。 夫婦ともに個人事業主であり、 それぞれに毎年確定申告をしてます。 業種はそれぞれに異なり、夫は英語講師、私はリラクゼー...
    税理士回答数:  2
    2021年03月23日 投稿
  • 事業譲渡の税務について

    事業譲渡での税金を伺わせてください。 個人では、通常税率では税率が非常に高く節税は立派な業務と 心得ておりますが、 法人成りすることでも安く税金を抑え...
    税理士回答数:  1
    2020年08月02日 投稿
  • 合同会社の扶養や税金についての質問

    現在個人事業主として働いております。 結婚した際に妻(現在婚約者)を扶養に入れたく、社会保険料節税のため合同会社の設立を考えております。 質問内容 ①...
    税理士回答数:  1
    2024年09月10日 投稿
  • 扶養パート主婦 業務委託形態への変更メリットについて

    初めて質問します。私は夫と二人暮らしの主婦です。 現在アルバイトとして主に自宅やカフェなどを利用して働いているのですが(業務内容はWebデザインなど)、勤...
    税理士回答数:  2
    2016年10月21日 投稿
  • 主婦のフリーランス税金

    で夫の扶養家族に入っている主婦です。 2021年10月から知り合いの仕事をしています。今更ながら契約形態が業務委託だと知りました。フリーランス扱いになると思い...
    税理士回答数:  1
    2022年12月29日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,111
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,239