[節税]マイクロ法人設立について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. マイクロ法人設立について

節税

 投稿

マイクロ法人設立について

現在本業での収入が本年度見込み50万円程度です。
加えてキャバクラでのアルバイトの収入が2-300万円ほどの見込みです。

マイクロ法人の設立は事業の収入が200万円以上で社会保険料の節約になるとの事ですが、
本業の収入だけでは届かないため、アルバイトの収入も合わせて考えて良いのでしょうか?


個人事業主 フリーランス 法人 開業 国保 節税 白色申告 税理士 相談

税理士の回答

こんにちは。
一般的にはアルバイト収入を除いた金額で判断されます。
また収入が200万円程度では法人化のメリットはほとんどないでしょう。
単に法人化といっても、税理士費用等の負担もありますので、
法人化を検討される際には税理士に相談した上で判断されるのが良いでしょう。

本投稿は、2025年03月16日 20時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • マイクロ法人を設立して節税したい

    個人事業主としてweb系のフリーランスをしながら他業種のアルバイトをしています。 法人化して、社会保険料などを減額したいのですが 収入 個人事業主100〜...
    税理士回答数:  1
    2022年08月04日 投稿
  • マイクロ法人による節税について

    不動産収入(賃貸収入)が年間100万円ほど、年金収入が278万円ほどです。マイクロ法人の設立で、所得税や社会保険料(健康保険料)の節約につながるでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2024年05月06日 投稿
  • マイクロ法人の節税効果について

    夫 非常勤講師 年収300万円(給与収入) 妻 会社員 年収220万円  夫の国民健康保険と国民年金の負担が重いので子供達2人は私の社会保険に入れていま...
    税理士回答数:  3
    2021年08月31日 投稿
  • マイクロ法人設立について

    下記の内容で質問させてください。 とあるFPの方から、マイクロ法人化を勧められました。 ■前提 <現在> ・2022年10月からフリーランスとして開...
    税理士回答数:  1
    2023年09月23日 投稿
  • 法人成りについて、マイクロ法人

    現在、主にフリーランス(Webエンジニア)での活動がメインで、他にアフィリエイトによる収入があります。 2023年度の見込み収入は下記の通りです。 フリ...
    税理士回答数:  1
    2023年02月13日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,137
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,529