小規模企業共済
娘はサラリーマンですが、副業で賃貸アパート12世帯1棟を購入しました。
小規模企業共済は、サラリーマンの副業で賃貸業は加入できないとありますが、
事業規模であれば加入できると記載があります。
加入は問題ないでしょうか?
税理士の回答

坪井昌紀
最終的に加入の是非を判断するのは、提出先です。中小機構に直接確認すべきです。
参考として、小規模企業共済は、会社員とは違って退職金を自分で用意するしかない個人事業主等のために始まった制度だと思います。ですから小規模な不動産貸しをしている人や副業的なものをはじいているという考え方なのだと思います。事業所得であったり、不動産収入が事業的規模になると、その趣旨にはまってくると考えられますが、加入に際しては、確定申告書の写しが必要であったり、それにより判定されますので、直接がいいと回答しました。
本投稿は、2025年05月09日 09時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。