税理士ドットコム - [節税]マイクロ法人化のデメリット(役員貸付金)について - ご質問のご状況からすると、・生活費は本業の給与...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. マイクロ法人化のデメリット(役員貸付金)について

節税

 投稿

マイクロ法人化のデメリット(役員貸付金)について

マイクロ法人化のデメリットとして、下記のような記載がネットでありました。
実際にこのようなケースが多く、マイクロ法人化は節税にならないケースが多いのでしょうか?

(本業の他に給与収入もあり、家賃等はほぼ経費になるので、生活費は給与収入の方で賄える予定です。)


---
マイクロ法人化すると、役員報酬がない(もしくは少ない)ので、会社からお金を借入金として引き出す必要があり、
決算書上は「役員貸付金」となり、税務上は認定利息を計上しなければならず、その分の法人税等の負担が発生する。

役員貸付金を解消するには、役員報酬に加えて返済分の支給を受ける必要があり、
個人の受け取る金額は『役員報酬+返済分』になり、所得税・住民税・社会保険料の負担が大きくなる。

結果的に節税にならない。
---


税理士 相談 個人事業主 確定申告 社会保険料 厚生年金 節税 法人化

税理士の回答

佐藤和樹

ご質問のご状況からすると、
・生活費は本業の給与から賄える → 法人から資金を引き出す必要がない
・家賃などを経費按分できる → 法人経費で節税が可能
・法人の利益が大きくなりすぎなければ、実質税負担は7万円+α程度

このような方は、マイクロ法人化が節税に有利に働くケースです。

節税のために気をつけるべきポイントとして、
・法人から個人へは「役員報酬」または「立替精算」「旅費規程」で資金移動する
・法人から貸付をしない。個人で立替→法人から清算する方式を徹底する
・利益が出そうなときは、必要な経費(広告費、備品など)を期中に投入する
・税理士と月次で状況をチェックし、認定利息などの課税リスクを回避する

節税だけを目的にしたマイクロ法人化は、慎重な判断が求められます。法人を設立するということは、税務上のメリットだけでなく、経理・社会保険・資金管理といった責任も同時に背負うことを意味します。役員報酬を抑えすぎた結果、生活費を法人からの貸付金でまかなうようになると、決算上「役員貸付金」が計上され、認定利息の課税や信頼性の低下といった副作用が出てきます。法人化が節税に繋がるかどうかは、資金の流れや本業とのバランス設計に大きく左右されるため、一律に有利とは言い切れません。むしろ、将来的なビジネス展開や信用力強化など、節税を“副産物”とする視点こそが、長期的に見て健全で美しい法人活用だと考えます。

本投稿は、2025年07月23日 05時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 節約目的のマイクロ法人設立について

    個人所得700万なので節税目的で役員報酬月4.5万に設定で資産管理の1人法人を設立予定。 支払う額が所得税+住民税+社会保険料で200万以上なので節税したいで...
    税理士回答数:  1
    2022年12月28日 投稿
  • マイクロ法人を設立して節税したい

    個人事業主としてweb系のフリーランスをしながら他業種のアルバイトをしています。 法人化して、社会保険料などを減額したいのですが 収入 個人事業主100〜...
    税理士回答数:  1
    2022年08月04日 投稿
  • 役員貸付金について

    自分1人だけのいわゆるマイクロ法人を設立しております。 個人での車購入などまとまったお金が必要なのですが、役員貸付金を利用してお金を借りて、金利なども含めて契...
    税理士回答数:  1
    2024年05月05日 投稿
  • 年金受給者のマイクロ法人による節税

    年金受給者で公的年金受給(収入)額は年400万円です。そのほか不動産収入100万円と投資で120万円程の収入があります。このままでは社会保険料(国民健康保険)が...
    税理士回答数:  1
    2024年06月23日 投稿
  • 給与を受けながらマイクロ法人を設立する時

    現在常勤勤務の事務所から給与を受けている傍ら、個人で副業をしています。国民健康保険、国民年金加入です。 個人の副業の一部をマイクロ法人化しようと思っています。...
    税理士回答数:  1
    2022年01月19日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,758
直近30日 相談数
747
直近30日 税理士回答数
1,532