税理士ドットコム - [節税]ふるさと納税における退職金とサインボーナスについて - 1.2は税務上の退職金に該当するのでしょうか。会社...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. ふるさと納税における退職金とサインボーナスについて

節税

 投稿

ふるさと納税における退職金とサインボーナスについて

今年3月末で会社都合により、協力会社に転籍しました。
その際に、以下の支払いを受けました。
1. キャッシュバランスプラン部分の支払い
2. 「年金の期待受取額の減少」という名目の支払い(もし60歳まで勤務していた場合のCBの受け取り期待値の差額の支払い、という説明を受けています)
3. 新会社の入社におけるサインオンボーナス
給与収入に加えて、これら1、2,3の税引き前の収入額もふるさと納税の限度額の計算に加えて良いのでしょうか?
具体的には、本年度の給与収入は 1200万ぐらいで、1が400万、2が 80万、3が500万なので、ふるさと納税の計算における年収は 2180万として良いのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

1.2は税務上の退職金に該当するのでしょうか。会社から頂いた資料等に説明があると思われますので、それらを見て、退職金は幾ら。退職所得は幾ら。3は給与、賞与でしょう。
他、給与もあるのでしょうから、それらを加えて、所得を計算することになりますね。

所得(給与、退職等)区分毎に所得の計算方法が異なり、所得の金額はまるで変わります。ふるさと納税等のサイトにおいて、退職金○○といった所得の区分ごとにそれぞれ分けて試算されるのが簡便です。

あくまでふるさと納税はちょっとしたお楽しみなので、ある程度の枠の余裕を設けて、楽しく取り組まれても宜しいのかと存じます。

本投稿は、2018年05月27日 13時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ふるさと納税の限度額について

    ふるさと納税の限度額について、いつも給与所得だけなのでシンプルに計算できていたのですが、退職に伴い、少しイレギュラーになるので、質問させていただきます。限度額の...
    税理士回答数:  1
    2017年11月19日 投稿
  • 節税するために。キャッシュも減らさないために。

    3月の決算で、数百万利益が出そうなので、姉(東京在住)・姉(京都在住)・母(同居)に所得税を払わなくていい金額の給料を現金で毎月払っていたことにしようと思ってい...
    税理士回答数:  3
    2018年04月05日 投稿
  • ふるさと納税限度額と退職金の住民税について

    ふるさと納税の特例控除の限度額が住民税の20%に引き上げられ、 話題になっていますが、今年退職し、退職金を受け取った場合、 申告分離課税で源泉徴収された住民...
    税理士回答数:  1
    2015年04月29日 投稿
  • ふるさと納税の正確な限度額について

    お世話になります。個人です。ふるさと納税をしてなくて損をした気分ですが今年は納税をはじめております。今年の年収は2400-2600万円くらいになりそうです。子供...
    税理士回答数:  2
    2017年12月07日 投稿
  • キャッシュバックについて

    学習塾でキャッシュバックキャンペーンを行っています。 その際領収書はどのようにすればよろしいでしょうか? 教育資金などでも利用する生徒さんが多数いるため、そ...
    税理士回答数:  1
    2017年07月27日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236