土地の売却時に掛かる税金を抑える方法は?
平成29年8月相続により3筆の土地を取得しました。その内の2筆の土地を売却を考えてます。聞くところによると、短期譲渡となり復興税を含めた、39.63%が売却益にかかると聞きました。節税対策がございましたら、ご教授して頂きたいと思います。宜しくお願いいします。
税理士の回答

相続により取得した財産は、被相続人の取得時期、取得価額を引き継ぎます。
一般的には、長期譲渡所得に該当すると思います。

相続時から判断しての短期ではなく、当初の取得を引継ぎますので、たぶん長期と思います。
長期の場合は、約2割の所得税と住民税がかかります。
当初の購入価額がわかれば、節税になると思います。

相続税申告はされましたか?されていれば、3年内の売却であれば取得価額の特例の適用の余地がありますので、相続税申告をされた税理士の方にご相談いただくのが一番かと存じます。
起算日が、相続時点ではないのですね!有難う御座います。
本投稿は、2018年07月21日 19時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。