パート掛け持ち
50歳主婦です。
主人は会社員です。
パートを掛け持ちしています。
1つは年収約60万、2つ目は約120万、合計200万弱です。
どちらも好きな仕事なので掛け持ちという形をとっていますが、
条件を満たしていないので、現在は厚生年金には加入できず、国民年金を
払っています。どちらか1つに絞って厚生年金に加入してもらう方がよいとは
思うのですが。
ただ、最近、税金の高さにバカバカしくなってきたのです。
私の働き方は損ですよね。掛け持ちを続けたい場合、どう働くのがよいでしょうか?
税理士の回答

掛け持ちでも、一ヶ所でも、給与所得で年収が同じであれば、所得税、住民税は、同じ金額になります。
「社会保険料と国民健康保険料等が違えば、その分は変わります。」
回答ありがとうございます。
社会保険ならば半分会社が負担してくれるのですよね?そして、将来の年金も
少しばかり違ってくるのですよね。この年齢だとあまり変わりませんか?
収入の多い方の事業所(保育園)は社会保険料の負担を嫌うので、そのラインに引っかからないような
ところまでしか働かせてもらえません。収入の少ない方は在宅ワークなので、多いの保育の仕事を
もう少し増やして(時間)社会保険に加入してもらう方がいいのかな、と悩んでいるのです。
どう働くのがよいのでしょう。

おっしゃる通り、社会保険料は、会社が保険料の半分を負担してくれます。
ご自身で、国民健康保険料、国民年金保険料を負担するよりも、良いと考えます。
本投稿は、2018年09月23日 23時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。