税理士ドットコム - 妻が個人事業主、夫が専従者で節税対策をお願いします。 - 専従者給与の金額は、所得を目安に判断されたら良...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 妻が個人事業主、夫が専従者で節税対策をお願いします。

節税

 投稿

妻が個人事業主、夫が専従者で節税対策をお願いします。

妻の私が個人事業主で夫が専従者です。
主に実務は夫がしています。
妻の私は経理関係や雑務です。
空いた時間が割とあるので、妻の私はパートに出ています。
個人事業主の売上は去年は約650万でしたが、仕事の量は減り多分今年は300万から400万ぐらになると思います。
パートの年間の収入は90万〜100万ぐらいです。
専従者の夫の給料をいくらぐらいにしたら良いでしょうか。
あと、私が個人事業主なのと夫が個人事業主になるのとどちらが節税になりますでしょうか。

税理士の回答

専従者給与の金額は、所得を目安に判断されたら良いと考えます。
専従者給与控除前の所得の半分位が一般的と考えます。
所得税は、累進課税ですから奥さんに他の収入がある場合には、事業主をご主人に変更する事も選択肢の一つと考えます。
しかし、現在、奥さんの給与収入が、100万円位なら給与所得は35万円ですから、今のままでも良いと考えます。
給与所得は、100万円―給与所得控除額65万円=35万円になります。

本投稿は、2019年02月20日 22時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226