税理士ドットコム - 開業費の償却を活かして少しでも節税、具体的なアドバイスを下さい。 - こんにちは、回答申し上げます。総所得金額が87万...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 開業費の償却を活かして少しでも節税、具体的なアドバイスを下さい。

節税

 投稿

開業費の償却を活かして少しでも節税、具体的なアドバイスを下さい。

平成26年に新規で個人事業を開業しました。青色申告です。事業主と専従者と二人だけで経営しています。まだ大きな利益が出ていないので、専従者の給与は毎月8万円で年間96万円としています。前年度からの繰り越し資産として開業費が約120万円残っています。今期の利益もまだ少なく、青色特別控除65万円を引いた総所得金額が87万円です。また、基礎控除、社会保険料、医療費控除が合わせて100万円ほどあります。このまま開業費を償却せず全額繰り越そうが、いくらか償却しようが、所得税と住民税の税額はゼロとなるという認識で間違いは無いでしょうか?
また、国民健康保険税についても教えてください。(家族は、私(事業主)、妻(専従者)、16歳以下の子供二人の4人です)所得税と住民税とは異なり、国民健康保険税は各種控除を差し引く前の総所得金額(事業主総所得+専従者総所得)から基礎控除33万円x2を差し引いた金額が課税対象額となると理解していますが、国民健康保険税を少なく抑える為に、開業費をいくらか償却するべきでしょうか?来期の利益を見越して、全額繰り越した方がいいでしょうか?色々シミュレーションをしてみて計算をしていますが、きちんと理解した上でシミュレーションが出来ているか、それが正しいかが分からない為、どうすれば良いか悩んでいます。
また、今期は医療費も10万円以上支出したため、100万円近い控除もありますが、どちらにしても事業の総所得が100万円以下となる為、その余った部分と言うのは来年に繰り越したりなどはもちろんできないですよね?
経理初心者ですが、本、インターネットを使用して自分なりに勉強していますが、やはり難しいです。
どうぞご教授よろしくお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

こんにちは、回答申し上げます。総所得金額が87万円です。また、基礎控除、社会保険料、医療費控除が合わせて100万円ほどあります。このまま開業費を償却せず全額繰り越そうが、いくらか償却しようが、所得税と住民税の税額はゼロとなるという認識で間違いは無いでしょうか?
→おっしゃるとおりです。
以上、何卒宜しくお願い申し上げます。

本投稿は、2016年02月04日 18時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226