[節税]期末賞与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 期末賞与について

節税

 投稿

期末賞与について

昨年の10月に資本金1000万の小さな会社を立上げ、今年の9/末で初の決算を迎えます。当初の予想以上に利益が出た為、節税と社員のモチベーションアップのため、社員2名に決算賞与の支給を考えております。役員は私が代表取締役、その他2名の取締役(従業員とは別)におりますが、その取締役は1名が株主、もう一名は特に何もしておりません。従業員2名と私で一定額の決算賞与、私は別名目でも良いのですが、今期の経費として支給することは可能でしょうか? 取締役2名には特に何も支給は考えておりません。ご指導のほど宜しくお願いいたします。

税理士の回答

 代表取締役である質問者さんへの賞与が、「事前確定届出給与」に該当しなければ、損金算入できません。従業員への決算賞与については、リンクを貼っておきますので、お暇な時に読んでいただければと思います。

外部リンク先 国税庁HP「役員に対する給与」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5211.htm

「使用人賞与の損金算入時期」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5350.htm

本投稿は、2019年08月20日 13時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 決算時期の賞与支給について

    はじめまして。 私同族会社の株主であり、役員をやっております者ですが、質問したいことが1つあります。 同族会社で持ち株5%以上所有している場合は決算賞与を支...
    税理士回答数:  1
    2017年06月21日 投稿
  • 専従者にのみ賞与を支給する事は可能ですか

    個人事業主です。 従業員3名、専従者1名の小さな規模でやっています。 皆フルタイムで勤務してもらっているのですが、 今年の売上アップは専従者である妻の多大...
    税理士回答数:  1
    2018年12月17日 投稿
  • 規定のない決算賞与は損金になりませんか?

    3月決算の法人です。数人の従業員と役員1人で小さな会社を経営しています。 思ったより利益がでたので、従業員全員に1人2万円のボーナス(寸志)を支給しようと...
    税理士回答数:  2
    2019年01月25日 投稿
  • 代表取締役の賞与について

    昨年6月に法人成りした会社の代表取締役の賞与について教えてください。 現在代表取締役1人とアルバイト1人が在籍しているのですが、8月に代表取締役に対しても賞与...
    税理士回答数:  3
    2019年08月20日 投稿
  • 役員賞与の支給

    社長と専務の役員賞与を来期考えています。 事前確定届出給与を提出予定です。 実際の支給日に記載通りでないと否認されますが、どちらか一方のみ記載通り支...
    税理士回答数:  2
    2019年07月20日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226