税理士ドットコム - [節税]特別控除と補助金、助成金の違いに関して - 雇用促進税制などは税法上の特典なので、補助金や...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 特別控除と補助金、助成金の違いに関して

節税

 投稿

特別控除と補助金、助成金の違いに関して

各種特別控除(雇⽤促進税制、所得拡⼤促進税制、中⼩企業投資促進税制)に関して。
これ、補助金や助成金と似ているように感じます。

雇用促進税制

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/roudouseisaku/koyousokushinzei.html



所得拡⼤促進税制

https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/syotokukakudaisokushin/syotokukakudai.html



中⼩企業投資促進税制

https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/2014/tyuusyoukigyoutousisokusinzeisei.htm



上記は、補助金や助成金との併用は可能なのでしょうか。

どちらかだけが、適用となるのでしょうか。

税理士の回答

雇用促進税制などは税法上の特典なので、補助金や助成金(どんな補助金や助成金を考えているのか分かりませんが)と併用できないということはないです。3つ上がっている税制内での併用調整はあります。

本投稿は、2019年08月25日 09時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 中小企業投資促進税制の対象となるソフトウェアについて

    中小企業投資促進税制の対象となるソフトウェアですが、受託開発したものは対象となるのでしょうか? 中小企業庁が発行している中小企業税制というパンフレット(以下U...
    税理士回答数:  1
    2017年09月27日 投稿
  • 法人成り後のスタッフの雇入れ日につきまして

    初めまして 雇用証明書や従業員名簿に記載が必要な「雇入日」についてご質問がございます。 法人成り以前から共に働いているスタッフの「雇入日」は 法人成り...
    税理士回答数:  1
    2018年08月06日 投稿
  • 創業時の補助金・助成金の相談

    10月より新たに会社を立ち上げました。自己資金もあるのですが、補助金や助成金を極力活用したいと考えています。 JNET21などで調べてみたものの、創業・第二創...
    税理士回答数:  1
    2015年11月08日 投稿
  • 支度金の節税について

    この度転職に伴い、一括にて支度金をいただくことになりました。実際のところ引っ越し費用程度しかそれに該当するものがないため、雑所得としての所得税納付額が大きくなり...
    税理士回答数:  1
    2017年05月03日 投稿
  • 特別扶養控除、節税対策について

    現在、夫の扶養に入っています。パート勤務での収入が年間所得80万ほどになりそうです。 それから今月から副業にて個人事業として収入を得ようと思いますが、 その...
    税理士回答数:  1
    2018年09月30日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226